【大幅アプデ】ミニマリスト的着物収納【写真付きで解説】

アイキャッチ画像です

こんにちは。
着物ミニマリストやのまや(@yanosakamaya)です。


昨年に、簡単にではありますが私の着物収納をご紹介させてもらいました。

yanomaya.hatenablog.com


その着物収納も、ここ最近で大幅に変更がありましたので、今回改めてアップデート版ということでご紹介させていただこうと思います。


お時間がありましたら覗いていってくださいませ。
少しでも収納のヒントになればうれしいです。

読んで欲しい人

  • 他人の収納をのぞいてみたい人
  • 収納のヒントが欲しい人
  • 他にこんないい収納があるよ!と教えてくれる神な人


もくじ

メタルラック収納から3段チェストへ

着物収納の画像です
収納、大変なことになっています。

以前は↑のようにメタルラックに全着物や帯を詰め込んでいたのですが、現在はプラスチックの衣装ケース収納と、クローゼット収納に大変身しました。


3段収納の画像です



横長で3段のプラスチックケースで、着物はケース外に畳んで積んでいます。
ケースに入らなかったというのもありますが、この方が取り出しやすいし風通しもいいので今のところこれでいいかなと思っています。



3段収納の画像です



着物の横ですが、普段は洗濯物の一時置きとしてカゴも載せています。
洗濯から回収したものの、すぐに畳みたくないなーってときに投げ込みます。

一番上の引き出し

一番上の引き出しの画像です


左から、半幅帯です。
シーズンで3本ずつあって、全部で6本持っています。
夏には麻とか、単仕立てのペラペラのもので、冬には小袋仕立ての半幅帯を使います。


その隣が半衿
今のところ夏物が3枚で、その他が4枚。全部で7枚持っています。
ベースの色を白と決めていて、何にでも合うのでコーデに迷わなくて済みます。


その下のスペース

  • 着物クリップ3個
  • 缶の中に安全ピン(半衿は安全ピンでつける派)


隣が帯揚げです。
礼装用の白いものが1枚と、その他が4枚です。

一番右が足袋

  • 白足袋3足
  • 柄足袋1足
  • レース足袋3足


以上、オールシーズン7足で回しています。少し多めでしょうか。


夏はレースの足袋などで季節感を出したいなと思うので総数でいうと少し多めかもしれませんが、実質では4足くらいで足りるのかなと思います。
足袋って、ほとんどヘタらないですからね。


仕切りケースの奥には、礼装用の帯板と風呂敷が入っています。
最近帯板をダメにしてしまって捨てたのですが、ちょうど夏なので帯板しなくていいかなと買わずにそのままいます。

真ん中の引き出し


真ん中の引き出しの画像です



名古屋帯が入っています。
総数は8本でした。


ちょっと多いので、これ以上増やさないように気をつけたいと思います…(o_o)エーン


私の中では、名古屋帯の出番って結構一瞬で、羽織を脱げる春と少し涼しくなってきた秋のタイミングなんです。


夏は言わずもがな、暑いからお太鼓は無理。
また、冬は羽織で隠れるので…笑


あと、羽織でお太鼓くしゃくしゃになるしね。



なので、8本はやっぱり多いかな…と思います。

一番下の引き出し


一番下の引き出しの画像です



  • 腰紐(最近はモスの腰紐の出番が少ないです)
  • 予備の衿芯
  • 伊達衿
  • 衣装敷き
  • 予備の伊達締め
  • 補正のタオル
  • 帯枕
  • 足袋のインナー靴下


といった、シーズンオフや礼装用の小物が仕舞ってあります。

クローゼットにも着物を収納しています

クローゼットの画像です
(整頓最中の状態でで恥ずかしいのですが…)

紐状のものはハンガーにぶら下げて収納しています。


帯締めなどの収納です



  • 礼装用1本
  • 普段用が5本
  • 腰紐2本
  • 三重仮紐


さらに、クローゼットには袴が3枚。

  • えんじ
  • 深緑


結局、袴は3枚に増えましたね…笑

こんな感じで、先の冬や春には着倒していました。


⚠️袴は本当に何枚も欲しくなるので、袴に興味を持たれた方はご注意ください…!


あとは、長襦袢半襦袢が2枚ずつ下がっています。
襦袢は丈的にハンガーに収納できるのでいいですよね。着物も本当はハンガー収納にしたいくらいです。


そして、上の段にはシーズンオフの着物や、礼装用の着物がたとう紙に入れて仕舞ってあります。

ミニマリスト的着物収納まとめ

桐箪笥の画像です

以上が私の着物収納でした。
いかがでしたか。


収納って結構頭を悩ませますよね。
私も着物生活3年目にになりましたが、いまだに試行錯誤している最中でもあります。

着物の収納で私が気をつけていること

  • 取り出しやすい

少ないアクションでものを取り出せるように気をつけています。
何段階もアクションが必要だとストレスになりますからね。

  • 見やすい

パッと見て自分の手持ちのものが分かるように気をつけています。
見えないとないものと同じです。同じようなものを買ってしまう原因になってしまいます。
見やすくするにはギュウギュウに詰め込まないことだと思います。(もうちょっと励みます…笑)

  • 手持ちの上限を決める

収納をギュウギュウにしたくないので、各アイテムの上限数を決めます。
購入を思いとどまれたり、手放して入れ替えたりで手持ちのアイテム数を一定にしたいと思っています。



こんな感じです。
何か読者さまのヒントになればうれしいですし、もし「こんな収納の仕方もあるよ!」というコメントも大歓迎です!



おしまい。


関連記事
yanomaya.hatenablog.com